太田和之税理士事務所

コラム

税金

2022年6月22日

インボイス制度③~制度導入後の対策~

前回の記事で「免税事業者は取引先から消費税分の値下げを要求される可能性がある」と伝えました。 納得出来る出来ないは別にして、制度が始まる以上これは受けれなければなりません。 重要なのは「受け入れた上で対策を打つ」という事です。 ではどのような対策が考えられるでしょうか。   対策① 経過措置の主張 一番の対策は「消費税分の値下げはしません!」と言っ…

2022年6月2日

インボイス制度②~益税について~

前回の記事で消費税の納税額の計算方法と免税事業者について解説しました。 今回はそれを踏まえてインボイス制度についてもう少し深くお話させていただきます。   免税事業者の益税 現在、消費税の納税義務を免除されている免税事業者は益税がある、という批判があります。 例えば免税事業者Aが10,000円の商品を販売する場合、通常消費税1,000円を加えて11…

2022年5月24日

インボイス制度①~消費税の課税~

2023年10月よりインボイス制度が導入されます。 インボイス制度とは簡単に言えば「免税事業者に対する経費の支払いは仕入税額控除を受けることが出来なくなる」という改正なのですが、こんな説明を受けてもよく分かりませんよね?? そこで今回のコラムではインボイス制度を解説する前に消費税の課税がどのようにして行われているかを説明したいと思います。   &n…

2022年5月2日

棚卸資産の評価

税務調査において「売上」と「仕入(原価)」はほぼ確実にチェックされます。 というのも、「売上」とその「仕入(原価)」は商売の根幹であり、また金額も多い為利益への影響も大きいからです。 今回は「仕入(原価)」の構成要素の一つである「棚卸資産」の評価について解説します。     棚卸資産とは 棚卸資産とは、いわゆる「在庫」のことを指します。小…

2022年1月6日

令和4年度税制改正大綱③~その他~

12月10日に発表された令和4年度税制改正大綱で実務的に重要な点についてピックアップして解説します。 今回は所得税・法人税以外の論点についてです。     隠蔽仮装行為があって確定申告書が提出された場合の措置   重加算税の対象になるような隠蔽仮装行為があった場合、もしくは無申告であった場合には帳簿書類や明らかな証拠書類等が無い…

2021年12月21日

令和4年度税制改正大綱②~法人税編~

12月10日に発表された令和4年度税制改正大綱で実務的に重要な点についてピックアップして解説します。 各スピードが遅すぎて全然速報にはなっておりませんが、なるべく年内には書ききる予定です。 今回は所法人税について。   所得拡大税制の改正 当初申告要件があることから税理士としては適用漏れが許されない税制の一つです。   ・適用期間 令和6…

2021年12月13日

令和4年度税制改正大綱①~所得税編~

12月10日に令和4年度の税制改正大綱が公表されました。 多くの税理士さんがそうだとおもうのですが、私もこの土日でようやく読み終わりました。 これから何回かに分けて今回の税制改正大綱で実務的に重要な点についてピックアップして解説したいと思います。 今回は所得税についてです。   ・住宅ローン控除の改正 住宅ローン控除自体は延期となり、令和4年以降に…

2021年11月30日

年末調整の流れ

明日から12月ですね。税理士の繁忙期が始まります。 会社としても年末調整、法定調書、償却資産税とやることが盛りだくさんの季節です。 今回は年末調整の基本的な流れを説明させていただきます。   年末調整とは 毎月の給料から天引きされている所得税について、年末に最終的な納税額の調整をすることです。 会社が年末調整をすることで払いすぎ税金は還付され、逆に…

2021年11月21日

法人設立時の手続き④~法人を設立した時の届出~

会社設立時の手続きについて、前回(資本金、決算期の決め方)からの続きです。 今回は法人設立後税務署や都道府県、市役所等にしなければならない届出書を解説いたします。 なお、資本金1000万円未満の法人を前提としております。また社会保険関係の届出は省略しております。   届出必須 ・法人設立届出書 提出先  税務署 提出期限 設立登記の日から2か月以内…

2021年11月17日

事業所得か雑所得か

最近「副業で赤字を出して節税するという手法を聞いたのですが・・・・」といった問い合わせが頻繁にあります。 このスキームの正式な名称は多分ないと思いますので、ここでは一旦「副業節税」と呼ぶことにします。 この「副業節税」は10年程前にも流行りました。そして時代を変えて現在また世間に広がりつつあります。 今回はこの「副業節税」を題材にして事業所得と雑所得の違いに…